羽生くんが金メダルを連覇された日、2018年2月17日の記事に続けて、
出張中、少し時間があったので、羽生くんの故郷、仙台市内を観光しました。
今日はその事について書こうと思います(*^-^*)
国民栄誉賞の羽生選手には宮城県より県民栄誉賞も贈られ、仙台市では祝賀パレードが開催されるそうです(^^)/
kasoutsuka-sawa-itaya.hatenablog.com
このカラフルなダルマさんは、「大崎八幡宮」にいました。「松川だるま」と言うそうです。そして、この「大崎八幡宮」には、羽生くんのサインが飾られていますよ♪
大崎八幡宮(おおさきはちまんぐう)は、宮城県仙台市青葉区八幡にある国宝に指定された社殿を持つ神社です。 杜の都・仙台の総鎮守として伊達政宗公をはじめ、歴代藩公はもとより、城下の人々から「厄除け・除災招福や必勝・安産」の神として篤く崇敬されてきました。松焚祭り(どんと祭り)の裸参りは仙台の風物詩として有名です。
大崎八幡宮
〒980-0871 宮城県仙台市青葉区八幡4丁目6-1
TEL:022(234)3606
イタサワはレンタカーで訪れたので、駐車場がある「北参道」から入りました。徒歩で来られた方は、一之鳥居から入られることをおすすめします☺駐車場(無料)は北参道側にあるので、マイカー利用の場合は北参道からの入場が便利ですよ♪
歩いている途中に巨大松山ダルマと酒樽。
由緒が立派に書かれていました。
この日は晴れ間も見え、神社巡りには丁度良い気候でした。
大崎八幡宮は厄除け、除災招福、必勝、安産を願って創建されました。ということで、仙台に本拠地を置くプロスポーツチームは毎年、シーズン開幕前に必勝祈願にいらっしゃるそうです。
また、卓球の福原愛選手も宮城県出身で、試合には大崎八幡宮のお札を持って行かれて
いるそうです(^^♪
とにかく、酒樽が多く見られました。
少し雪が残っていました⛄
豪華で煌びやかなデザインが美しい御社殿。桃山建築の傑作と謳われ、仙台市内の建造物としては唯一となる国宝です。政宗公の命を受け、日本全国から名だたるトップクラスのアーティストたちを招き、1604(慶長9)年から3年もの歳月をかけて創建されたそうです。
慶長12(1607)年、伊達政宗公によって創建され、立派な樹木が並んでおり、
見上げる度に、心が澄みました。
邪気を懲らしめ福を招く神、大元帥明王が祀られている「大元社」。
雨水を司る神を祀る「龍神社」。
水を守り生命を司る神を祀る「諏訪社」。
他に武道の精神や決断力の神を祀る「鹿島(かしま)社」、天地を創造した神を祀る「北辰(ほくしん)社」が並んでいます。
多くの有名アスリートが祈願に訪れる大崎八幡宮。メダルの結果からも
必勝の神様が宿っているのがわかりますね♪
夕食は国分町へ出向きました。
居酒屋「孝太郎」さんで食事です♪
カウンター席に座りました。
お通しのこの煮物がとても美味しかったです(^^♪
いつもシイタケの煮物は避けてしまうのですが、クセのない舌ざわりで、
またリピートしたい煮物でした。
お刺身の盛り合わせ。イカやタコがみずみずしくて美味しかったです。
柔らかくて食べやすかったですよ☺
のどぐろの一夜干し。脂がのっていて、とろける感じでした☺
イタサワの座っている目の前に、巨大アスパラがいました(^^)/
ここまで育っていると、インテリアにもいいなって思いました♪
大好物の軍艦。うにといくらの贅沢三昧で頂きました(*^-^*)
いくらの粒が大きく、ウニは臭みがなく超新鮮でした♪
今回は「仙台牛」を食べ逃したので、また機会があったら食べたいです。
少しずつ春に向けて暖かくなっていくので、仙台の街並みをゆっくり散歩するのも
いいですね(^^♪
それでは皆さま良い休日をお過ごし下さい~